「車もあるのにどうしてバイクで?」といういつもの問いに、「西伊豆の春を体で感じるためさ...」と答えていざ出発。
車では何度か訪れたことのある西伊豆にバイクで行ってみました。低気圧の影響で強風が吹き荒れ、真っ直ぐに走れないような状況でしたが雲が飛ばされて天気は上々です。
| 西伊豆の菜の花と海 | 
車ではいつもターンパイクを使っていましたが、ゆっくり走ってみようと思い国道1号をのんびり走行。途中箱根峠に差し掛かると、今まで10度前後だった気温が一挙に2度まで下がりました。寒いはずです。道路標識を見ると国道一号の最高地点とあります。
| 国道一号最高地点 | 
有名な河津桜は盛りを過ぎていました。一般的なソメイヨシノの開花時期とは明らかに違います。桜って面白いですね。
| 河津町の桜 | 
♪「天城〜越え」で有名な旧道の天城トンネルも走ってみました。平日ですが車やバイクが結構来ていて驚きです。
| 天城トンネル入口 | 
下田で一泊。宿から見える景色はまるで南国リゾートのようです。伊豆はどことなく異国情緒が感じられ、旅の気分を盛り上げてくれます。朝早くからサーファー達が波乗りに来ていました。
| 宿から見えるビーチの景色 | 
翌日は石廊崎を皮切りに西伊豆を巡りました。平日にもかかわらず若い人が多いのは春休みシーズンに入ったからでしょう。「石廊崎」が読めず、仲間内でワイワイやっている女子のグループには笑えました。それにしても石廊崎は絶景です。強風のため観光船は運休でしたが、灯台まで歩き断崖の絶景を堪能しました。
| まさに絶景、そんな中に神社(左下)があるのも驚き | 
家族では何度も訪れたことのある西伊豆です。今回はバイクの一人旅ですので、行ったことのないところに敢えて行ってみました。国道136号から外れた波勝崎は野猿の生息地で、海沿いの峡谷に住む猿の群れを見ることができます。こんなところに野生の猿がいるのかと驚きましたが、小猿もたくさんいて大きな群れになっていました。
| 強風の中、小猿をかばう母ザルの姿が愛おしい | 
しばらく行くと雲見温泉です。ここは国道から少しだけ断崖を下ると海岸に露天風呂があり、海水浴も温泉も一度に楽しめます。もちろんどちらも無料。駐車できる場所さえ確保できれば、夏は一日たっぷり楽しめます。西伊豆で綺麗な海を堪能して冷えた体を天然温泉で温められる最高の場所で、我が家も西伊豆に来ると必ず立ち寄ります。
| 奥に見えるのは雲見の牛着岩、有名なダイビングスポット | 
さらに西伊豆を北上しました。黄金崎では馬に見える岩があります。どうですか?
| 確かに馬の頭部から体に見えますね | 
西伊豆を訪れるには沼津から南下するコースと下田から北上するコースがあります。天気のいい日は北上コースを選べば、いろいろな場所から雄大な富士山を拝むことができるのでお勧めです。
| 戸田(へだ)から見えた富士山 | 
まだ少し寒さを感じましたが、綺麗な海と道路沿いの花々、そして快晴の中の雄大な富士山が心を躍らせてくれた西伊豆のバイクツーリングでした。帰る途中、GoProをフロントフォークに取り付けて国道一号箱根峠の走行シーンを撮影してみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿