スピード狂の自作マニア
自作マニアのオヤジが自転車とバイクにはまりました。どんな人生が訪れるやら.....
2015年12月6日日曜日
たまには都会でサイクリング 神宮外苑のイチョウ並木をGoProでマルチカム撮影
›
いつも千葉の田園地帯を 谷津道探検サイクリング と称して走り回っていますが、たまには都心部の紅葉でも見に行こうかと千葉から西に自転車を走らせてみました。イチョウ並木が見頃だと聞き、神宮外苑を目的地に出発です。前日の強い風のおかげで空が澄み渡っています。出発してすぐに富士山が綺...
2015年12月2日水曜日
谷津道探検サイクリング 落花生の収穫を眺めながら下総台地を周遊
›
千葉県は落花生(ピーナッツ)の収穫量日本一です。なかでも八街市を含めた下総台地周辺ではいたるところで栽培されています。この時期に 快適な谷津道を乗り継いで下総台地を周遊 していると、あちらこちらの畑に枯れ枝を積み上げたような塚が立っているのを見かけます。 この時期、千...
2015年11月30日月曜日
房総酒蔵バイクツーリング 埴輪だらけの道を通って青柳酒造を発見
›
房総の酒蔵巡りをする時にいつも参考にしている千葉県酒造組合のホームページにも 青柳酒造 については情報が少なく、蔵での販売もしていないようで、訪問が先延ばしになっていました。ここのところの寒さで熱燗が進み、買い置きしていた日本酒が底をついたため、まだ飲んだことのない青柳酒造の...
2015年11月28日土曜日
ファイル作成日「2068年1月19日3:14」って、どうしたOSX
›
仕事でも個人でも長いことWindowsパソコンを使っていましたが、2年ほど前にMacBook Proを購入してからはMacの世界にはまり込んでいます。たまに必要に迫られて Windowsノートパソコンを開いていると「もう戻れないな〜」と痛感 してしまいます。 MacBo...
2 件のコメント:
2015年11月26日木曜日
快適バイク生活 疲れ知らずのクラッチ操作術
›
教習所で教わったクラッチ操作方法のまま運転していた頃は、ツーリング後半になると疲労で腕がパンパンになっていました。シフト時の変速ショックも大きく、大切な人を後ろに乗せるのも憚られるような運転だったと記憶しています。 さらに大型バイクに乗り換えてからは、その重いクラッチに四...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示