2015年7月24日金曜日

消耗品ビジネスは大丈夫? 今時のインクジェット複合機(HP ENVY4504)購入で思うこと


 パソコン誕生の頃からのユーザーにとって、近年のパソコン本体の価格下落は驚きですが、周辺機器の代表であるプリンターの価格破壊はまさに夢のようです。ネットワークサービス契約との抱き合わせでパソコン本体の価格を限りなくゼロに近づける販売手法が普通になっていますが、プリンターは以前から消耗品で稼ぐため本体の利益を狙わないというビジネスモデルが確立しています。いわゆる「ジレットモデル」という、髭剃りの替刃販売モデルですね。

 35年くらい前に苦労してシャープのMZ-80B(CPUはZ80、メモリーは64KB)というパソコンとドットインパクトプリンター、外部フロッピーディスクドライブを購入しましたが、当時軽自動車を買えるくらいの価格だったと記憶しています。

 最近、Wi-Fi接続可能なスキャナー付きプリンター、いわゆる複合機が必要になりネットや量販店で比較検討しました。Amazonをはじめ、どこでも驚くべき価格で売られています。エントリーモデルでは大体五千円弱が相場のようです。購入したのはその中でも格安だったHPのENVY4504です。税込み3,974円という驚くべき価格で手に入りました。Amazonでは3,600円台で売られていましたが、ポイント付きの量販店で購入し持ち帰りました。この価格でカラープリンター、コピー、スキャナーの複合機能がWi-Fi経由で利用できます。立派な箱に梱包され、USBケーブルや必要ソフト(CD-ROM)も付属します。この売値から小売店のマージンを考えると1,000円から2,000円台で出荷されているのではないかと想像しますが、とてもその原価で作れるとは思えません。メーカーとしてプリンター本体では利益を追わないということでしょうが、赤字ではないんでしょうか? (きっと赤字にはなっていないんでしょうね、凄いことです)

液晶のディスプレイも備えていて三千円台の買い物とは思えません

 消耗品ビジネスモデルに従えば、ユーザーが追加購入する消耗品が利益の源泉にならなければなりません。このプリンターは顔料系インクを使っている黒と染料系カラーインクの二つのカートリッジを使用します。それぞれ標準容量と大容量の二種類が販売されていますが、大容量のもので2,300円前後の実売価格です。二つのカートリッジを一回交換すると約4,600円かかります。小売りのマージンがいくらか知りませんが、何回純正インクカートリッジを追加購入して貰えばメーカーとしての必要利益が稼げるのか気になるところです。

利益の源泉であるインクカートリッジ

 実は、今回複合機を購入したのは印刷が目的ではなくWi-Fi経由で利用できるスキャナーが必要だったためです。インターネット・ファックスサービスを利用していますが、毎回USB経由のスキャナーを接続するのが面倒になり、代わりになるスキャナーを物色していました。フラッドベッドスキャナー専用機を買うよりよっぽど安価で、なお且つ接続性に優れた複合機が格安で販売されていたため飛びつきました。
 印刷に適したカラーやモノクロのレーザープリンターを別途持っていますので、このインクジェット複合機では滅多に印刷する予定はありません。インクカートリッジもほとんど交換するつもりはなく、空になってもスキャナー機能は利用できるようですので、消耗品ビジネスには全く貢献できないと思います。

Wi-Fi接続のスキャナーとして利用予定

 スキャナーとしてだけ使われてしまった場合、消耗品で稼ぐというビジネスモデルは成り立たないように思うのですが、その辺も考慮済みなんでしょうねきっと。ユーザーの立場では、わずか四千円弱で印刷も可能なWi-Fiスキャナーが手に入るなんて本当に有難いことですが、メーカーのビジネスモデルは大丈夫なのかと余計な心配をしてしまいました。


0 件のコメント:

コメントを投稿