ラベル 下総台地の快適谷津道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 下総台地の快適谷津道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月9日金曜日

下総台地の快適谷津道 村田川支流神崎川


 村田川沿いを下流から走っていくと、長柄ダムに行ける支川村田川の少し手前に神崎川が流れ込んでいます。地図を見るとこの川沿いでも長柄ダムに行けそうでしたので、神崎川沿いを遡ってみました。川沿いに舗装路が見つからず、住宅地の中を走らなければならない場所もありましたが、なんとか茂原街道まで出ることができました。途中、荒れた場所もありますが、幹線道路(茂原街道)を大型車に怯えながら走るよりははるかに快適です。長柄ダムへのバリエーションルートとして利用しています。



支川村田川ルートよりさらに通る人が少ない道で、途中行けるかどうか不安になるような場所もあります。ロードバイクよりもMTBで走った方が楽しめそうなルートですが、長柄ダムから先を考えればやっぱりロードで行ってしまいます。ルートの雰囲気は下の動画でご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 支川村田川


 村田川沿いを走っているといくつかの支流が流れ込んでいることに気づきます。そのうちの一つに沿ってさらに南を目指してみたところ、快適な谷津道の先にある急坂を登ったところに長柄ダム(市津湖)がありました。下総台地の最高地点ですので、最後の坂はちょっときついのですが、登りきった後はその先どこへ向かうにも下りです。下総台地南端のサイクリング中継地として頻繁に訪れるようになりました。長柄ダム周辺はサイクリストにも人気の場所で、多くのローディを見かけますが、支川村田川の谷津道を走る人は少ないようです。いつ行っても静かな走りが楽しめます。




短いながらも山に囲まれた里山の風情を漂わせる場所です。農道横の小川にはクレソンが自生し、カエルの卵もたくさん産み付けられています。一斉に生まれるおたまじゃくしで水田が真っ黒になっているのには驚きました。カタクリが自生している場所は大切に保護されて、訪問者の目を楽しませてくれます。ルートの雰囲気は下の動画にてご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 昭和の森南林間道


 昭和の森のすぐ横にある小中池へのアクセスは大変です。東金崖線上部にある昭和の森と崖下にある小中池は高低差があるため、最短距離の道は階段しかありません。北側を通る大網街道で一気に下るか、昭和の森の南側の山道を通るしかありません。舗装がなくなったり、荒れていて雨の後は走れない道だったりとルート探しには苦労しました。今はゴルフ場の横の道を使い、南側を大きく回り込むルートを楽しんでいます。距離は伸びますが、静かで走りやすい道が続きます。途中にある「女ヶ池」は吸い込まれそうなほど静かな池で、休憩にはぴったりです。真新しい圏央道の東に回り込めば、付近の道路も新しくされており、快適な走行が楽しめます。



森の中から聞こえるウグイスの鳴き声を楽しみながらのサイクリングは癒されます。小規模ながら斜面には棚田が設けられており、田植え後の風景は一見の価値ありです。川沿いばかりではなく、林の中の道も気持ちがいいと感じる地域です。ルートの雰囲気は下の動画でご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 村田川


 市原市の金剛地付近を源流として昭和の森横を通り、東京湾に流れ込む村田川沿いは付近の車道を走らずに済む貴重なルートです。海から中流域まで川のすぐ横に遊歩道が設けられており、自転車も快適に走れますが、上流部は舗装された遊歩道がなくなります。多くのサイクリストはそこから右折して車道を進んでいますが、左折して川の北側を進めば車道に出ることもなく、谷津道を上流まで走ることができました。多少道の悪い場所もありますが、車に気を遣うこともなく昭和の森を目指せるありがたいルートです。



川沿いの遊歩道とは異なり、里山の中を走る獣道のようなところも出てきますが、臆さずに前進します。幅の狭まった村田川に架かる橋もワイルドな雰囲気を漂わせ、すぐ近くには発泡注意の看板も掲げられていて、狩猟期間中はドキドキしながら走ります。ルートの雰囲気は下の動画でご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 鹿島川(平川)


 土気(とけ)にある昭和の森付近を源流として印旛沼まで北上する鹿島川。川沿いの谷津道は車道を使わずに昭和の森へアクセスできる快適な道でした。距離もあり、適度な広さのある農道は走り屋にも満足できるルートです。支流の平川も昭和の森近くから流れ出してほぼ並行して流れています。二つの川沿いを季節や気分に合わせてうまく走り分けながら、昭和の森までのサイクリングを楽しんでいます。往路復路のどちらに使っても快適で、風向きや日差しによって村田川ルート都川ルートとの組み合わせを選びます。



広い谷津田の両側にくねくねと曲がった農道が続く鹿島川沿い。南北に流れる川ですので、川の左右では日当たりが異なり、夏でも冬でも好みの方を選んで走ることができます。車に怯えることも、歩行者に気を遣うこともなく自由に走れる谷津道は最高です。肥料にするために植えられたゲンゲ(レンゲ)は田植え前の田んぼを一面ピンク色に染め上げています。こんな素晴らしいルートの雰囲気は下の動画でご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 都川


 高台にある誉田町付近を源流として泉自然公園横を通り、国道126号と並行して千葉市中心部まで流れる都川沿いの谷津道です。支流である支川都川に比べて千葉市中心部からのアクセスが悪いため、サイクリストの数は格段に少ないルートですが、坂月川ルートを使って途中から都川に合流すれば、その先は実に快適なルートが続きます。一部はサイクリングロードにも指定されており、親子連れがのんびりと自転車で走っています。泉自然公園から上流は南に流れを変えて、高田町や誉田町まで続きます。泉自然公園で川沿いを離れて東に進めば、国道126号を使わずに東金や九十九里浜を目指せる貴重なルートの一部です。源流部の誉田町からさらに南に下れば村田川の上流部にもたどり着け、一気にルートのバリエーションが広がります。



往来の激しい国道126号のほんの数十メートル南側にこんなに快適な道が続いているかと思うと驚きです。千葉市中心部からのアクセスが悪いため、サイクリストも少なく、のんびりと走れます。週末はすぐ横を走る国道の渋滞を眺めながら、快調に飛ばせます。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 作田川


 佐倉から続く弥富川ルートから乗り継げる、作田川沿いを九十九里平野へと向かうルートです。最初は高台の八街の林間道ですが、高台から坂を下ればJR総武本線沿いに南に向かって流れる作田川沿いを走れます。舗装された走りやすい道を探しながら川に付かず離れず進んで行きます。途中で川沿いを離れて南に向かうと、東金崖線の上下に点在するたくさんのダム湖・ため池を巡ることができます。



八街の国道409号付近は高台で、林間の道を楽しめます。夏場にはカブトムシも出てくる林の中を、日陰を楽しみながら走れます。作田川沿いに出ると、JR総武本線の真横を走りますので、鉄道の撮影にはもってこいの場所がたくさんあります。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 国道126号北側の林間道


 川沿いの谷津道ばかりではなく、高台の林の中にも快適な道はあります。国道126号は東金まで崖線に沿って低い場所を通っていますが、崖の上にも細い道が続いていました。車の主要道路になっている国道126号と御成街道の中間にあり、貴重な裏道です。北谷津の清掃工場から富田までの3.5キロ程度の短いルートですが、他のルートとの接続で役立っています。千葉市中心部をバイパスできる坂月川ルートと印旛沼から昭和の森まで行ける鹿島川ルートを結ぶ絶好の林間ルートです。国道南にある川沿いの都川ルートが夏場で辛い時には、林間のこのルートは本当に助かります。



ほとんど知られていない国道北側の裏道のためか、舗装が荒れている場所もあります。日当たりが悪いところでは水たまりがなかなか消えず、走行に注意が必要な箇所もありますが、全体的には安全で快適に走れます。日差しの強い夏場にはぜひ活用したいルートです。沿道にはいちご狩りやタケノコ掘りなどを楽しめる施設もあります。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 坂月川


 千葉市中心部を通らずに、国道126号の大草交差点まで行けるルートです。国道51号と交差するまでは、くねくねと曲がりながら住宅地の間を抜けて行きます。途中、千葉県総合スポーツセンターや千葉市動物公園などを通り過ぎますので、休憩場所にも困りません。国道51号あたりから流れ始めている坂月川の横には、先日国の特別史跡に指定された加曽利貝塚があり、ここを目的地としても楽しめます。



坂月川沿いの遊歩道はあまり広くないため、自転車で走るのなら川の横の車道が最適です。車はそれほど多くありませんので安全に走ることが可能です。毎年春に複数の雄のキジを見つけることができます。坂月町の自動車教習所横では千葉県警の白バイやパトカーの練習をやっていて、見ていて飽きません。ルートの雰囲気は下の動画でご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 境川


 高台のため街中を川が流れていない八街市中心部に安全にアプローチできる数少ない谷津道です。作田川支流の境川は成東駅付近から八街市中心部まで続いていますので、川沿いにどこまで行けるか遡ってみました。車が通らない川沿いの農道は、途中で舗装がなくなったり、行き止まりになったりでまさに探検気分です。進めなくなったらすぐ近くの車道に出れば問題ありませんから、臆さずどんどん先へ行きます。なかなかいい道が見つからない八街市内へ最後まで安全にアプローチできる道でした。



農道が進めなくなって車道に出ても、車がほとんど走っていませんので安心して走れます。行き止まりでも車やオートバイと違い、Uターンも簡単です。いざとなれば自転車を担いで障害物を乗り越えることもできます。数の少ない八街界隈のルート開発はまだまだ発展途上です。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 弥富川(やとみがわ)


 九十九里浜を目指す時は千葉市中心部から国道126号で東金方面へ走ることが多かったのですが、印旛沼から九十九里浜まで行けるルートを探していて見つけたのが弥富川です。八街を南北に走る国道409号と佐倉市を結びます。佐倉で鹿島川に合流しますので、そこから先も快適なルートが続いています。車も自転車もほとんど走ってきませんので、実にのんびりとサイクリングを楽しむことができます。



川に沿って走っていると時々舗装が無くなりますが、その場合は高台側に迂回しながら進みます。農道横の藪の中にはキイチゴやアケビも生っていて、春や秋には味見しながら走ることができます。川沿いに芸術家?の家があり、通るたびに面白い作品が楽しめるルートです。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 小名木川から鹿島川


 鹿島川支流の小名木川はJR四街道駅付近から流れ出し、物井駅近くで鹿島川に合流します。印旛沼から四街道あたりまで良い道がない鹿島川の代わりに、手繰川沿いを走ってきた後に、鹿島川への乗り継ぎに便利なのが小名木川沿いの谷津道です。車の多い県道64号栗山交差点からスタートし、JR総武本線の踏切を越えると小名木川の谷津が広がっています。走る人は少ないようで、道は多少荒れていますが、のんびり走る分には問題ありません。雪の後などは日陰の雪がなかなか溶けないため、走行には注意が必要です。



鹿島川沿いの本格的な谷津道に入ると、高台側からせり出した樹林で道はちょうど良い日陰になっています。真夏の直射日光を避けながら走れる快適なルートです。川沿いだけではなく高台側の道も選べますので、森林浴をしながら走ることも可能です。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。


国道51号に出る前にある酒蔵「旭鶴」では一押しの地酒が手に入ります。なかなか近所の酒屋では手に入らない個性豊かな日本酒が楽しめますよ〜。


下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 長作ミニ谷津


 交通量の多い県道69号に隣接し、大規模住宅地と畑地に挟まれた場所にぽっかりと空いた穴のように谷津地形が残されています。一周2キロにも満たない狭い場所ですが、なぜか落ち着きます。ここを目的地にすることはありませんが、他のルートを目指す際に立ち寄ればホッと一息つけます。ルートを周回しながらアクションカメラやそのマウントなどのテストに大活躍する場所でもあります。



混雑する車道や大規模な住宅地にも近い場所に、突然小規模な谷津地形が現れて驚きます。地元の人が手入れしている四季折々の花や、秋のアケビも楽しめる自然あふれるミニミニ谷津です。いつまでも残して欲しい場所ですね。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 木戸川


 成田空港南端を源流として九十九里浜まで、県道62号芝山はにわ道に沿って流れているのが木戸川です。県道62号は交通量が多く、自転車では走りたくありませんが、並行する木戸川沿いは実に快適に走れます。通常は山武市の作田川ルートから東に進んで合流し、成田空港を目指すルートとして利用しています。



走りやすい谷津道ですが、今までサイクリストに一度も出会ったことはありません。孤高の走りが楽しめます。ルートの途中で巨大なタワーが現れます。OTISエレベータの試験塔です。北に進んでいくと離着陸する飛行機が頭上を飛ぶようになり、空港が近付いたことが分かります。実際のルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 高崎川支流勝田川


 花見川支流にも同じ名前の勝田川がありますが、こちらは高崎川の支流になります。最終的には鹿島川に合流し、印旛沼に流れ込んでいます。酒々井プレミアムアウトレット付近から流れていますので高崎川の代替ルートとして利用可能です。特に、佐倉駅に近付くと車が増えて危険な高崎川沿いですが、こちらは車道も空いていて安心して走れます。



谷津の中の車道ですが、交通量は少なく快適に走れます。旨い地酒が手に入る「酒々井まがり屋」やアウトレットモールなどへのアクセスルートとしても利用価値大です。気分により高崎川ルートと使い分けできます。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 花見川支流勝田川


 走りやすい花見川サイクリングロードは一部が未舗装のまま残されています。新川とつながる地形の複雑な部分で、ロードバイクでは迂回した方が安心です。ここで川沿いから離れたのをきっかけにして、花見川から東側へ進んで見ました。国道16号を横断すると、そこには花見川支流の勝田川に沿って広い谷津田が広がっていました。ほとんど自転車を見かけないルートですが、川沿いに進んでみると今まで見つからなかった佐倉・四街道方面に便利な道であることが判明。印旛沼から快適に南下できる手繰川ルートにも合流できます。今ではお気に入りの谷津道ルートになりました。



すぐ近くまで住宅地が広がっていますが、あまり人や車が通らないためか自然の生き物も生息しています。春先に野ウサギを見つけた時は驚きました。混雑する車道が多い地域ですが、自転車で安心して走ることができます。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



2018年2月8日木曜日

下総台地の快適谷津道 鹿島川支流で東金


 印旛沼から昭和の森まで続く鹿島川の途中で支流に入ります。八街に続くワイルドな谷津道をたどって進むと、いつの間にか東金崖線の上部に出ています。一気に下れば雄蛇ヶ池があり、その先は広大な九十九里平野です。この間、危険な幹線道路はほんの数十メートルしか使いません。谷津道探検サイクリングの醍醐味が味わえる超オススメのルートになります。但し、台風通過後や大雪の後などは上流部の谷津道が通れないこともありますので、その場合は迂回も覚悟して走ります。静かな雄蛇ヶ池到着後は、そのまま九十九里平野を横切って太平洋を目指すも良し、東金崖線に沿ってダム湖やため池巡りをするのも楽しい地域です。



鹿島川からさらに支流に入った谷津道は自然も豊かで、沿道ではアケビの実を度々見つけます。ちょうど良い季節に走れば、お腹が一杯になる程のアケビが食べられますし、開く前のアケビを持ち帰れば自宅で家族と共に楽しめます。雪の後では、色々な動物の足跡も観察できて、自然がいっぱい残っていることを実感させられる場所です。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 高崎川


 成田空港を車やバイクで目指すには国道51号や296号を使えば最短距離で行けますが、自転車では走りたくない道です。利根川付近を走って空港北側からアプローチすれば比較的安全ですが、今度は距離が長くなってしまいます。日の短い冬や寝坊した日に短距離で成田方面を目指せるのが高崎川沿いの谷津道です。ルート途中にはアウトレットモールや造り酒屋、うまい蕎麦屋などが点在していて、走り以外も楽しめます。道が広くてよく整備されていますので、日没後にライトで走るようなときにも安心して走れます。富里中央公園から成田市中心部まで流れる根木名川ルートに乗り継げば、成田山新勝寺まで行くこともできますし、空港南側の木戸川ルートに進めば一気に九十九里浜方面にも行けます(帰りが大変ですが....)。



川の両側の水田は広くて、気持ちの良い谷津が広がっています。国道は横断のみですので安全ですが、JR総武本線脇は車の抜け道になっているため注意が必要です。特に佐倉駅前の朝夕は避けた方がいいかもしれません。ルートの雰囲気は下の動画をご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 手繰川(たぐりがわ)


  印旛沼から南を目指す際に最初に目につくのは鹿島川沿いのルートですが、東関東自動車道付近まではあまり快適な道がありません。鹿島川に比べて細い川ですが、同じく印旛沼から南に流れている手繰川沿いには快適な谷津地形が広がっていました。桑納川ルートで国道16号を横断してから、小さな谷津道を乗り継いで手繰り川沿いまで来ることができます。南は手繰川源流部である四街道の住宅地まで続いており、そこから鹿島川沿いに進めば、最後は鹿島川源流部の昭和の森を目指せるロングルートになります。川の両側を使って周回すれば、良いトレーニングルートにもなります。



周辺の谷津は地元有志が保護しており、サシバも営巣しています。稲刈り後にはコスモスが植えられ、花を見ながら秋のサイクリングが楽しめる道です。真夏の猛暑の時期でも、水田を渡る風が涼を感じさせてくれる、自然に溢れる谷津道は今や貴重です。ルートの雰囲気は下の動画でご覧ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら



下総台地の快適谷津道 桑納川(かんのうがわ)


 船橋市中心部から国道16号沿いにある「道の駅やちよ」まで花見川サイクリングロードを使わずにアプローチできます。桑納川の源流は高根公団付近で、大規模な住宅地の道を抜ければ快適な谷津道に出られます。細くて混雑する車道の多い場所ですが、川沿いは安全で走りやすい道が続いています。新川に合流後、川沿いに北上すればサイクリングロードで印旛沼へ行けますし、国道16号を横断して東に直進すればサイクリングロードを全く使わずに手繰川や印旛沼に到着します。



週末には散歩やジョギングをする人で賑わう花見川サイクリングロードです。混雑する週末にガンガン走ろうと思ったら、できるだけサイクリングロードを外したルートを選んだ方が安心です。サイクリングロードよりも近道になりますので、一日走ってくたびれた時の帰路としても有用なルートになります。ルートの雰囲気は下の動画でご確認ください。



下総台地の快適谷津道のインデックスおよびRIDE WITH GPSの簡単な操作方法説明はこちら