2015年12月12日土曜日

谷津道探検サイクリング 自転車ナビに導かれて芝山古墳はにわ博物館へ


 多少距離のあるサイクリングに出かけるときは、朝の天気予報で風向・風速を参考にしながら目的地を決めています。行きは体力がありますので多少の向かい風はへっちゃらですが、帰りに強い向かい風に逆らいながら延々と走るのは辛いものです。

 今朝の天気予報では北東の風、風速5〜6mと出ていましたので、自宅から北東方面にある成田を目指しました。予報通り往路は向かい風でしたが、高台に囲まれた下総台地の谷津道ではそれほど風の影響はありません。広葉樹はほとんど落葉していて、木々の紅葉は見られなくなりましたが、草っ原が綺麗に色づいています。登山者の間では”草もみじ”といって鑑賞の対象になるのですが、近隣では誰も気にしていないようです。四街道付近の公園には見事な草もみじが広がっていました。

御成台公園の草もみじ、広葉樹は既に落葉してます

 八街の高台に入ると農家の生垣として山茶花(さざんか)が目立つようになります。よく似た椿(つばき)も植えられていますが、生垣用には山茶花の方が人気があるようです。下に落ちているのがバラバラの花びらか、花ごとまとまっているかで見分けられます。

見事な山茶花の生垣、バラバラになった花びらが落ちています

 成田方面に向かって走り慣れた道を進んでいましたが、ふといつもと違うところに寄ってみたくなりました。先日バイクで青柳酒造を訪問した時に寄り道した芝山古墳はにわ博物館に自転車で行ってみることにしました。バイクではわかりやすい県道を走りましたが、自転車では田んぼ沿いの裏道を中心に走っています。今回初めてEdge-800Jにナビさせてみました。4年前に購入したガーミンのEdge-800Jをハンドルバーに取り付けて走っていますが、今までは位置の確認と走行ログの記録にしか使用していませんでした。

ハンドルバーに取り付けたGarmin Edge-800J

購入から今までナビ機能を使っていなかったことが驚きですが、車でもバイクでも現在位置さえ正確につかめればあとはナビ本体に表示される地図を見るだけで事足ります。今回は田んぼ沿いの谷津道から芝山古墳はにわ博物館にたどり着くようにナビに従って走ってみました。

Edge-800Jのナビ機能を初めて使用、結構使い易いんですね

絶妙なタイミングで音と画面でガイドしてくれる自転車用ナビって結構使い易いんですね。今まで4年間も活用していなかったのがもったいないくらい。問題だったのは、ルートの高低差を考慮していないらしく、ナビに言われるままに走るとかなりアップダウンの大きいルートを走らされました。いつもは自分で地図を判断しながら遠回りでも高低差の小さいルートを選んで走っていますので、今回はかなりハードなサイクリングです。車やバイクだったらあまり高低差は気にならないのですが、自転車では死活問題ですね。

 自転車用ナビの指示する通りに走ってみると、今までとは違った景色に出会えます。いつもは遠くからしか見たことがなかったOTISエレベーター試験塔の真横を通ることができました。たまにはナビに任せて走ってみるのも面白いかもしれませんね。

高さ154.2mのエレベーター試験塔、迫力あります

 アップダウンのきつい道をナビに指示され、ゼーゼー言いながら芝山公園にたどり着きました。頭の上を車輪を出して着陸態勢に入った飛行機が頻繁に飛んできます。すぐ近くに成田空港があるので、低空飛行の飛行機の轟音が響き渡っています。周りは民家もかなりある場所。大変な地域なんですね。

芝山公園の古墳の上に埴輪が並んでいました

芝山公園のすぐ隣に芝山古墳はにわ博物館があります。バイクで訪れた時は休館日でしたが、今日はやっていました。

芝山古墳はにわ博物館

帰路は目論見通り、追い風の中を快調に走ることができました。ナビの指示でトレーニングのようなコースを走らされたため、足が売り切れ寸前の状態でしたが追い風のおかげでなんとか自宅まで持ちこたえられました。


0 件のコメント:

コメントを投稿